検査科
検査科の概要
検査科では血液、尿、便などを扱う検体検査と、体の生理的状態を直接扱う生理機能検査を臨床検査技師3名で行っております。
小規模病院の特色を生かした、小回りの利く、正確で迅速な対応を常に心がけています。
また、検査内容の充実をはかると共に、診察前検査の30分迅速報告(一部の特殊項目を除く)を実施するために、最新の装置を使用した検査システムを導入しています。
患者様には必要な時に有用な検査情報が提供できるよう準備しています。
小規模病院の特色を生かした、小回りの利く、正確で迅速な対応を常に心がけています。
また、検査内容の充実をはかると共に、診察前検査の30分迅速報告(一部の特殊項目を除く)を実施するために、最新の装置を使用した検査システムを導入しています。
患者様には必要な時に有用な検査情報が提供できるよう準備しています。
検体検査
一般検査
尿中の化学成分(蛋白、糖、ウロビリノーゲン、潜血、pH、比重)の分析や尿中に排泄された細胞や結晶の顕微鏡検査を行っています。
腎臓尿路系疾患、糖尿病などに有用な検査です。
便潜血検査は大腸ポリープ、大腸ガンの補助診断になります。
腎臓尿路系疾患、糖尿病などに有用な検査です。
便潜血検査は大腸ポリープ、大腸ガンの補助診断になります。
血液検査
白血球数、赤血球、血小板、ヘモグロビン、Ht
MCV、MCH、MCHC、血液像などの量的、質的異常を検査して、貧血や白血病をはじめとした血液疾患を調べています。
糖尿病検査
血糖値とグリコヘモグロビンA1cを外来診察に合わせて測定しています。
診察時の血糖と、過去一ヶ月前後の血糖コントロール状態がその場で分かりますので糖尿病治療により効果がでます。
診察時の血糖と、過去一ヶ月前後の血糖コントロール状態がその場で分かりますので糖尿病治療により効果がでます。
生化学検査
血液中の成分(総蛋白、アルブミン、ブドウ糖、コレステロール、肝臓由来酵素、電解質、炎症マーカーなど)を分析し肝機能、腎機能、脂質、栄養状態など多くの情報が得られますので、幅広く病気を推測するのに有用な検査です。
血液ガス分析
血液中の酸素や二酸化炭素濃度を調べています。
免液検査
肝炎ウィルス(HBs抗原、HCV抗体)や腫瘍マーカー(CEA、AFP、CA19-9、PSA)、甲状腺(TSH、Free-T3、Free-T4)の検査をしています。
輸血検査
血液型や輸血時の交差適合試験を行っています。
生理機能検査
肺機能検査
《検査所要時間:5~30分》
肺の機能を調べる検査で、一般的な検査の肺活量をはじめ、フロボリューム曲線、呼吸抵抗、機能的残気量、肺拡散能力などの精密検査を行っています。
慢性閉塞性疾患、喘息、肺繊維症などの診断指標となります。
肺の機能を調べる検査で、一般的な検査の肺活量をはじめ、フロボリューム曲線、呼吸抵抗、機能的残気量、肺拡散能力などの精密検査を行っています。
慢性閉塞性疾患、喘息、肺繊維症などの診断指標となります。
心電図12誘導
《検査所要時間:10分》
体表面にセットした電極を介して、心臓の電気的変化を図形として記録したものが心電図です。
不整脈・狭心症・心筋梗塞などの診断に有用です。
体表面にセットした電極を介して、心臓の電気的変化を図形として記録したものが心電図です。
不整脈・狭心症・心筋梗塞などの診断に有用です。
ホルター心電図
《24時間装着》
日常生活の24時間心電図を小型の携帯型レコーダーで記録し、心電図異常を検出・診断します。
日常生活の24時間心電図を小型の携帯型レコーダーで記録し、心電図異常を検出・診断します。
運動負荷心電図
《検査所要時間:30分》
運動による負荷を加えながら心電図を記録する検査です。
安静時には発見されにくい狭心症や不整脈の診断と評価に有用です。
運動による負荷を加えながら心電図を記録する検査です。
安静時には発見されにくい狭心症や不整脈の診断と評価に有用です。
心エコー
《検査所要時間:20~30分》
体に超音波をあて、その反射した信号から心臓の形・大きさ・動き、心臓内の血流の状態などを画像として描出します。
冠動脈疾患・先天性心疾患・弁膜症などの診断に有用です。
超音波を利用した痛みの無い検査です。
体に超音波をあて、その反射した信号から心臓の形・大きさ・動き、心臓内の血流の状態などを画像として描出します。
冠動脈疾患・先天性心疾患・弁膜症などの診断に有用です。
超音波を利用した痛みの無い検査です。
頚動脈エコー
《検査所要時間:20分》
頚部内(首の側面)の血管断層像を超音波で写し出し動脈硬化の程度を評価します。
超音波を利用した痛みの無い検査です。
頚部内(首の側面)の血管断層像を超音波で写し出し動脈硬化の程度を評価します。
超音波を利用した痛みの無い検査です。
脈波
《検査所要時間:20分》
心臓から足首へ血液が押し出される時の血管壁の波動から血管の硬さを推測します。
動脈硬化度を評価する指標と、血管年齢の推定が可能となります。
心臓から足首へ血液が押し出される時の血管壁の波動から血管の硬さを推測します。
動脈硬化度を評価する指標と、血管年齢の推定が可能となります。
眼底カメラ
《検査所要時間:10分》
眼底とは、目の奥にある網膜や血管、脈絡膜、視神経乳頭などがある部分で、全身の中で唯一、血管を直接見ることが出来る部分です。
当院では無散瞳型眼底カメラを使用しています。
高血圧、動脈硬化、糖尿病などによる全身の血管の状態を推測することができます。
眼底とは、目の奥にある網膜や血管、脈絡膜、視神経乳頭などがある部分で、全身の中で唯一、血管を直接見ることが出来る部分です。
当院では無散瞳型眼底カメラを使用しています。
高血圧、動脈硬化、糖尿病などによる全身の血管の状態を推測することができます。
簡易アプノモニタ
《自宅検査》
睡眠時無呼吸症候群の検査で、小型のポータブルレコーダを使用します。
睡眠中の呼吸状態と血液中の酸素量をみる2種類のセンサーをセットして自宅で記録します。記録後はレコーダを当院で解析します。
あくまでも簡易診断装置なので場合によっては後日精密検査を必要とすも事もあります。
睡眠時無呼吸症候群の検査で、小型のポータブルレコーダを使用します。
睡眠中の呼吸状態と血液中の酸素量をみる2種類のセンサーをセットして自宅で記録します。記録後はレコーダを当院で解析します。
あくまでも簡易診断装置なので場合によっては後日精密検査を必要とすも事もあります。
終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG検査)
《一泊入院検査》
夜間の睡眠状態をみるための検査です。
身体の頭部、胸部、胴部、に約20個のセンサーを取り付け、睡眠中の身体の向き、脳波、眼球運動、筋電図、呼吸曲線、胸部・腹部の動き、血液中の酸素の量、心電図、などを記録解析します。
睡眠時無呼吸症候群をはじめ睡眠障害を正確に診断するために必要な検査です。
夜間の睡眠状態をみるための検査です。
身体の頭部、胸部、胴部、に約20個のセンサーを取り付け、睡眠中の身体の向き、脳波、眼球運動、筋電図、呼吸曲線、胸部・腹部の動き、血液中の酸素の量、心電図、などを記録解析します。
睡眠時無呼吸症候群をはじめ睡眠障害を正確に診断するために必要な検査です。
※検査所要時間は緊急対応のため、待ち時間に多少のズレが生じる事もありますので、ご了承ください。
外部委託検査
細菌検査、病理組織検査、細胞診、一部の特殊検査は外部の検査センターに委託しています。