栄養科では、主治医の指示に基づき、患者さんごとに栄養及び食形態を考慮した食事を提供しております。 さらに、医師、管理栄養士、看護師をはじめとする多職種が連携して栄養評価を行い、栄養状態の定期的な見直しを行うとともに、必要に応じて栄養管理の改善に取り組んでいます。
朝食 | 7時20分 |
---|---|
昼食 | 12時 |
夕食 | 18時 |
入院中の食事は、医師の指示の下、患者さんの病態に応じて提供しております。また、夕食では一般食及びエネルギー制限食の方を対象に主菜が選べる選択食があります。(なお追加費用として1食あたり33円かかります。)
嚥下機能が低下した患者さんには、摂食嚥下に考慮した食事を提供しております。嚥下レベルに合わない食事は窒息、肺炎を発症する恐れがあるため、飲み込みづらさやムセなどがある場合は医療スタッフにご相談ください。
嚥下調整食4
嚥下調整食3
嚥下調整食2-1
嚥下調整食1j
治療により食欲が低下された方を対象に、カレーなど味付けがしっかりしたメニューやあっさりした食べやすいちらし寿司など日替わりで提供しています。他にもうどんなどの麺類やむすびなども選ぶことができます。食事相談も随時行っておりますのでお気軽に管理栄養士、看護師にお声がけください。(医師の許可が必要となります。)
ちらし寿司
冷やし中華