MENU

  • LINE
  • facebook
  • youtube
キービジュアル

初診の方へ

初診受付時間・診察日・休診日

初診受付時間

8時10分~11時00分

診察日

月曜日〜金曜日
(診察開始:8時30分〜)

休診日

土曜日、日曜日、祝祭日、振替休日、年末年始(12月29日~1月3日)

初めて受診される方へ

当院は、地域の急性期医療を担う病院として診療を行っているため、*かかりつけ医との機能分担や、地域医療への支援を行う≪地域医療支援病院≫に認定されています。

*かかりつけ医からの紹介に応じて専門的な治療、検査、手術が必要な患者さんを受入れるという役割を担っているため、原則として紹介・予約制としております。かかりつけ医等からの【紹介状】を持って当院を受診していただきますようお願いいたします。
当院では、他の病院又は診療所からの紹介状なしに直接来院された初診患者さんに対して、医療費の他に初診にかかわる「初診料特定療養費」7,700円(うち消費税等700円)をお支払いいただいております。
紹介状をお持ちでない場合、診療科によっては受診ができないことがあります。若しくは、その日のうちに受診できない場合もございますので、事前に受診希望の診療科へご確認のうえ来院いただきますようお願いいたします。

※平成30年4月1日より健康保険法等の改正により、紹介状なしに受診する場合、400床以上の地域医療支援病院においては一定額以上の負担を求めることが義務化されています。

受付場所

東館1階③新患受付にお越しください。

受診の流れ

  • 東館1階③新患受付にお越しください。

    「診療申込書」と「問診票」を受け取り必要事項を記入の上、マイナンバーカードを健康保険証として利用されるか保険証を添えて窓口にご提示ください。職員が必要事項を確認の上、登録いたします。

  • 受付手続きが終わりましたら、受診科をご案内いたします。

    「受付票」「行先票」「問診票」をお渡しします。
    診察券をお渡ししますので、2回目以降は必ずお持ちください。なお、紛失された場合は、東館1階③新患受付において手続きのうえ、再発行いたします。再発行の手数料として110円をいただきます。

  • 受診科の受付窓口に「行先票」「問診票」を提出してください。

    提出後は、受診科前の待合にてお待ちください。

  • 診察待受けモニターにて受付番号をご案内いたします。

    待合の診察待ち受けモニターに受付番号が表示されたら、診察室に入っていただくようになります。
    診察終了後、「行先表」をお渡しします。また、お薬がある方は「処方せん」も一緒にお渡しします。
    ※検査、リハビリなどがある場合は行先表を各受付に提出してください。

    診察待受けモニターにて受付番号をご案内いたします。
  • 全て終わりましたら、東館1階④計算窓口に「行先票」を提出してください。

    「会計番号票」をお渡しします。
    ⑤会計窓口前にある会計待ち受けモニターに会計番号が表示されますので自動精算機にてお支払ください。

  • 東館1階②紹介状受付にお越しください。

    「紹介状」、「診療予約票」、「診察券」(お持ちの方)、お薬手帳を窓口にご提出ください。マイナンバーカードを健康保険証としてご利用いただくか、健康保険証のご提示もお願いします。「診療申込書」と「問診票」をご記入いただき、職員が必要事項を確認の上、登録いたします。

  • 受付手続きが終わりましたら、受診科をご案内いたします。

    「紹介状」「受付票」「行先票」「問診票」「診察券」を黄色のクリアファイルに入れてお渡しします。お預かりしていた保険証も一緒にお返しします。
    (診察券を診察終了後お渡ししますので、2回目以降は必ずお持ちください。)

  • 受診科の受付窓口に黄色のクリアファイルを提出してください。

    提出後は、受診科前の待合にてお待ちください。
    ※検査、リハビリなどがある場合は行先票を各受付に提出してください。

  • 診察待受けモニターにて受付番号をご案内いたします。

    待合の診察待受けモニターに受付番号が表示されたら、診察室に入っていただくようになります。
    診察終了後、「行先票」と「診察券」をお渡しします。また、お薬がある方は「処方せん」も一緒にお渡しします。

    診察待受けモニターにて受付番号をご案内いたします。
  • 全て終わりましたら、東館1階④計算窓口に行先票をご提示ください。

    「会計番号票」をお渡しします。
    ⑤会計窓口前にある会計待ち受けモニターに会計番号が表示されますので自動精算機にてお支払ください。

よくある質問

  • 初めて呉共済病院を受診するのですが、なにが必要ですか?

    健康保険証、もしくはマイナンバーカード
    公費受給者証(お持ちの方)
    かかりつけ医からの紹介状や画像データ(お持ちの方)

  • マイナンバーカードは、どこで使えますか?

    東館1階の再診受付機横、②紹介窓口、③新患受付、救急部の4カ所にカードリーダーを設置していますので、ご来院時(診察前に)ご利用ください。

  • マイナンバーカードで受診するとどんないいことがありますか?

    薬の履歴データや特定健診結果に基づいた適切な診断や処方を受けることができます。
    突然の病気・ケガで手術や入院するなど高額な医療費が発生した場合でも、事前の申請や高額な立て替え払いをせずに、高額療養費の限度額を超える支払いが免除されます。

  • 紹介状を持っていないのですが、受診は可能でしょうか?

    受診は可能です。
    ただし、初診の取り扱いになる方で、紹介状をお持ちでない場合は、診療費の他に「初診料特定療養費」として7700円のご負担が必要となります。

  • 紹介状を持参するメリットはなんでしょうか?

    医師の紹介状から、患者さんの症状を迅速に把握することができます。また、重複して同じ検査を行う必要がありません。

  • 外来診療は毎日行っていますか?

    平日の月曜日から金曜日に行っています。

  • 外来診療は何時に伺っても受診できますか?

    診療受付時間が初診の方、再診の方、予約再診の方、紹介の方で決まっています。「外来のご案内」をご確認ください。

  • 休日や夜間は診療を行っていますか?

    救急部にて24時間体制で診療を行っています。
    時間外・救急外来」をご確認ください。