MENU

  • LINE
  • facebook
  • youtube
キービジュアル

骨盤底筋リハビリテーション

骨盤底筋リハビリテーションについて

女性理学療法士による骨盤底筋リハビリテーション(2025年10月より開始)

「咳やくしゃみで、尿がもれてしまう」
「トイレが近い、間に合わないことがある」

このようなお悩みはありませんか?
それは骨盤の底にある「骨盤底筋」という筋肉の衰えが原因かもしれません。

当院では、泌尿器科の専門医と連携し、専門の女性理学療法士がマンツーマンでリハビリを行う「骨盤底筋リハビリ」を行っています。

骨盤底筋リハビリテーションについて

女性泌尿器科領域を専門とする医師の指導の下、主に尿失禁や骨盤臓器脱の患者さんの症状改善、予防、QOL(生活の質)の維持を目的に女性理学療法士がマンツーマンでリハビリテーションを行っています。

当院の骨盤底筋リハビリの特徴

専門の女性スタッフが担当

プライバシーが守られたスペースで、女性の理学療法士が個別指導を行います。

エコーで確認しながら運動実施

ご自身では意識しにくい骨盤底筋の動きを、エコー(超音波)を用いて、確認しながらトレーニングができます。正しい動かし方が分かりやすいのが特徴です。

お家に帰ってからも安心

ご自宅で続けられる簡単なトレーニングや、日常生活のアドバイスなど、総合的にサポートします。

骨盤底筋リハビリをご希望の方へ

この指導を受けるには、まず泌尿器科を受診し、担当医とご相談のうえご予約下さい。

※リハビリは保険適応外です

お問合せ先 泌尿器科外来

詳しくはこちら(PDF)

リハビリテーション科のページへ